スキップしてメイン コンテンツに移動

出docomo記 (1)

 はじめてケータイを持った高校生の頃から数えて16年と9ヶ月。現在は、iPhoneとiPadの2台持ちで月額使用料は10000円ほど。固定インターネット回線は持っていない。まだドコモがiPhoneを販売していない時代には、SIMフリーiPhone4Sをヤフオクで買って無理矢理ドコモ回線で使ってきた。ドコモがiPhoneを扱うにあたっては狂喜した。

 だが、16年使っているのに私は「シルバーステージ」(なんだそのランクは)、そして、「ずっとドコモ割り」とやらで割引されるのは月額たった800円。iPadの契約が切れる9月を目処に、「脱ドコモ」して格安SIMに乗り換える。その記録です。

 まず参考にさせてもらったのがこちら。
「ミニマリストしぶのブログ」月額の通信費を10400円→5000円に節約した具体的な方法
http://sibu2.com/saving-cost-internet


FREETELの格安SIMで、音声通話とデータ容量3GBのプランで、1,600円(安!!)

かつ、LINE、Twitter、Facebook、Instagram、ポケモンGOの通信はノーカウント。

それプラス、パソコン用にBroad WiMAXのUQ WIMAXルーター。データ容量無制限「ギガ放題プラン」で月々3,411円

なるほど〜。



しかし、僕にもっとぴったりのSIMがある。
BIGLOBE SIMだ。http://join.biglobe.ne.jp/mobile/plan/

6ギガでデータ+SMS+音声通話 で 2,150

480円(税別)/月すれば、エンタメフリーオプションと言うのがつけられて、



  • YouTube

  • Google Play Music

  • Apple Music

  • AbemaTV

  • Spotify

  • AWA

  • radiko.jp








  • などがデータ通信にノーカウントされる!!

    これはいい! 一応映像作家なのでYoutubeにアップもするし観るのもしょっちゅうなんで・・・。

    これでNETFLIXもノーカウントだったら最高なのになあ。

    続く。

    コメント